埼玉県入間市の新築木造住宅/リフォームは建築設計事務所/独楽蔵へ

代々受け継ぐ広い敷地に、心地良い暮らしを紡ぐ家(埼玉県入間市の木造新築住宅)

埼玉県、西部に位置する入間市。駅からほど近い住宅地の、古くからある細い道を奥に入っていくと、突然、空が開けて、広い敷地が現れます。敷地の中心には築50年になる母屋があり、その他にも蔵や、お茶屋さんとして使われていた建物が点在しています。何世代にも渡って住み継がれてきたこの土地で、これからも心地良く暮らし続けていくために、母家を新しく建て直すことになりました。建物の規模や、広い敷地の中で建物をどう配置するかなど、今後の土地活用も含めて、さまざまな検討を重ねていきます。お客さまは、ご夫婦と社会人の息子さんの3人家族。それぞれの自立した暮らしを尊重しながらも、家族の時間も大切にしています。そんな成熟したご家族にふさわしい、木造新築住宅の計画です。

“どんな家を、どこに建てるか?”を見極める〜広い敷地(屋敷)の建て替えは、土地の利用計画と建物の配置計画から〜

約300坪の広い敷地の中には、車庫兼物置、蔵などの別棟が点在しています。現在住んでいる家を残しながら、新しい住宅を建てることができる広さがあるので、逆にさまざまな課題が出てきます。計画は、まず「新しい家を、敷地のどの部分に建てるのか」という検討から始まりました。

選択肢として、以下の3パターンが考えられます。

① 敷地の空地部分に家を建てる→工事中、現在の家を解体する必要がないので、違う場所に引っ越しする手間は省くことができます。しかし完成後は、南側の庭が狭く、敷地の北側に広大な空地が生まれてしまいます。
② 現在と同じ場所に家を建てる→工事中、引っ越しの必要があります。完成後は、現在と同じように庭を使うことができますが、現在でも少し庭が充分に広いので、今後の管理や整備が少し負担になります。
③ 現状から南に2m移動した場所に家を建てる→新築する敷地の北側は道路に面しているので、道路から6m程度を駐車場(11台分)にして、近隣の方に貸し出す。庭も少し面積が減って、管理が楽になります。

検討を重ねた末、もっともメリットがある③の方法で計画を進めることになりました。

古い母家の記憶を、新しい住まいに繋ぐ〜古い材料や道具の再利用(リサイクル)〜

古い家の客間には、4枚組の木製板戸が使われていました。4枚をあわせると、4500mmの長さになります。新しい家では、長さ4500mmの引戸を使うスペースはありませんので、4枚の中から、状態の良い建具を2枚チョイスして、リビングと上がり座敷(和室)の間の両引き分け戸として再利用することにしました。住み継いだ家屋の材料をリサイクルすることで、新しい住まいにもまた、代々のご家族が紡いできた、時の積み重ねを感じることができます。

リペアで再利用した板戸の様子はこちら

リビングの続き間は、8畳の仏間(上がり座敷)。建具一枚の幅は1200mmで、申し分ないのですが、高さが1760mmしかありませんので、板戸をリペアして、1800mmにかさ上げして使用します。

キッチンカウンターから伸びる、作り付けのダイニングテーブル

長さ1800mm×幅900mmの大きな作り付けのダイニングテーブルです。片側はキッチンのカウンターから張り出して、一本の脚でテーブルを支えています。天板はメンテナンスやコストを考えて、デコラ張りですが、日常的に手の触れるテーブルの縁周りは、タモの無垢材を使用しました。

ダイニングテーブルは、見た目もすっきりと。椅子のレイアウトが自由になりますし、掃除も楽です。テーブルの両袖に出幅200mmの棚がT字に伸びているのも特徴の一つです。ティッシュや携帯、リモコンなど、日常のこまごまとした小物を整理することで、テーブルをきれいに保つことができます。テーブルにものがないだけで、リビング全体が整っている印象を与えるので、手軽な片付け術といえるでしょう。

一本の丸柱で固定された造りつけテーブル。キッチンカウンター部分は、タモ材の縦羽目板を使用しています。

“オープンな開放感”と“目隠し”を両立〜使い勝手の良いセミオープンのアイランドキッチン〜

アイランドキッチンとは、その名の通り「島」のように壁から離れた場所に配置されているキッチンのこと。開放感溢れるオープンなスペースが魅力です。

動線的にキッチンの両側からアクセスできるので、使い勝手のいいキッチンですが、壁のない独立型のキッチンですので、すべてがオープンです。キッチンが片付かない場合は、落ち着かない空間になってしまいます。

動線的にはアイランドですが、IHのコンロ部分は壁にして、目隠しになるスペースを作りました。これで見せたくないものは隠すことができますし、油や熱などの汚れも軽減できます。アイランドと通常の対面キッチンのいいとこ取りです。自然豊かな環境を活かして、畑はもちろん、季節のものを収穫したり、料理したりすることがお好きなご夫婦。春は竹の子、初夏は梅。秋には栗と、移りゆく四季を楽しみながらの手仕事が楽しくこなせるスペースになりそうです。

キッチンの食器棚とカウンタースペース。北側の階段から、スリット窓で採光を取り込んでいます。

床の間と神棚のある新しい仏間(客間)

代々の歴史のある家づくりで、検討が必要になるのは、神棚と仏壇の配置の問題。リビングに置いたり、仏間を作ったりと、それぞれの家族の考え方によって配置の場所が変わってきます。

地域によっては、配置の向きや方位が決まっている場合もありますので、計画の初めからある程度決めておく必要があります。

今回の計画では、リビングと続き間にもなる8畳の和室に、仏壇と神棚を配置できるように計画。法事やお盆の際など、来客が多くある時も便利ですし、日常の暮らしの傍に感じられます。

押入の脇は南向きの仏壇置き場、上部は造り付けの神棚になっています。

【経師屋(きょうじや)さんの仕事】和室の和紙張りの様子は・・・こちら

2階の屋根はガルバニウム鋼板、1階屋根は、日本瓦(いぶし銀)で耐震性とデザインを共存

西側、北側の外観は、防備とメンテナンスを考えて、ガルバニウム鋼板を使用

家電収納をひとつにまとめる空間デザイン〜通信ステーションで、家電やインターネット器具、配線などをスッキリとさせる〜

リビングからは直接見えないアイランドキッチンの通路部分の収納スペース、計画時は天井から床までの大きな収納でしたが、以前の家で使用していた「水屋箪笥」を新しい家でも利用したかったので、この場所にスッポリと収めることに。

みんなが心地良いエントランスの空間デザイン〜接客は、靴を脱がずに玄関スペースで完結させる〜

建築本体の瓦屋根の下にある玄関ポーチは、約4.5畳。たっぷりとしたアプローチから、引戸のガラス戸を開けると、玄関には土間の部分にミニテーブルが造り付けしてあります。

銀行や農協などの来客や、隣人などの急な訪問の際の接客スペースです。靴を脱いで、リビングにあがらなくても、このスペースで打ち合わせをしたり、お茶をお出ししたりと、丁寧な応対ができるように考えてあります。もちろん専用のエアコンも完備です。

キッチンの裏手にある勝手口

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ TOP
WORKS TOP

関連リンク(クリックすると開きます)

関連ブログ:【家の周りに塀をつくる】設計事務所の家づくり 2020/11/05
関連ブログ:【アルミのシャッターボックスに木製のカバーを】 2020/10/30
関連ブログ:【住宅の引き渡しその後】ダイニングチェアが届きました 2020/10/26
関連ブログ:【『固定電話&FAX』を何処に置くか?】設計事務所の家づくり 2020/10/19
関連ブログ:リビングの中の「アールコーブ」を使ったテレビ置き場 2020/10/16
関連ブログ:【以前の家にあった古くて大きな板戸を再利用】設計事務所の家づくり(入間市) 2020/10/12
関連ブログ:設計事務所の家づくり(入間市)家の外廻り 2020/10/08
関連ブログ:【経師屋(きょうじや)さんの仕事】設計事務所の家づくり 2020/10/03
関連ブログ:【設計事務所 家づくりの現場】塗り壁(漆喰&聚楽)の下塗りの様子 2020/09/26
関連ブログ:【タモ材(無垢材)の壁をつくる】設計事務所の家づくり(入間市) 2020/09/09
関連ブログ:【入間市の家づくり】古い幅広の板戸をリペアして再利用 2020/09/05
関連ブログ:外の気温は37°だけど、室内はちょっと涼しい一戸建て住宅の建築現場 2020/08/17
関連ブログ:【住宅の新築工事現場で嬉しくなること】設計事務所の家づくり 2020/08/02
関連ブログ:【日本瓦葺きの住宅(いぶし瓦)瓦葺きの様子②】設計事務所の家づくり 2020/07/20
関連ブログ:【入間市の木造新築住宅現場】日本瓦葺き(いぶし瓦)の様子 2020/07/15
関連ブログ:入間市の住宅 新築工事現場 上棟後約3週間 屋根工事の様子 2020/07/09
関連ブログ:【入間市の新築木造住宅の現場 上棟後1週間の様子】 2020/07/02
関連ブログ:【木造住宅(入間市)の上棟から3日後】 2020/06/25
関連ブログ:【入間市で住宅の上棟がありました】設計事務所の家づくり 2020/06/24
関連ブログ:【基礎工事:雨で確認できること】設計事務所の家づくり 2020/06/08
関連ブログ:【住宅のベタ基礎(一体打ち)配筋の様子】家づくりの現場 2020/05/28
関連ブログ:【コロナ以後の「家づくり」はどう変化するか?】設計事務所の住宅デザイン 2020/05/22