埼玉県入間市で子育て世代のご家族の木造新築住宅、上棟がありました
2023年9月1日
設計監理(現場)埼玉県入間市で子育て世代のご家族の木造新築住宅、上棟がありました
本日大安、入間市で新築木造住宅の上棟がありました。今日も猛暑でしたが、敷地は、周辺からは少し高台になっていて、乾いた風が通り抜けます。日陰に入ると、少し涼しい感じがします。
【タイルのキッチンをリフォーム】築32年の中古木造住宅をリフォーム
2023年8月31日
材料【タイルのキッチンをリフォーム】築32年の中古木造住宅をリフォーム
築32年の木造中古住宅のリフォームです。元々、不整形のキッチンのため、造作したタイルのキッチンでした。天板と壁のタイルは、好みのタイルに張り換えて、造作も再塗装。
『納涼祭』8/20 at @refactory_antiques 無事終了しました!
2023年8月24日
暮らし『納涼祭』8/20 at @refactory_antiques 無事終了しました!
みなさんと軽食をとりながら、夕涼み。『納涼祭』8/20 at @refactory_antiques の楽しかったひとこま
8月の『暮らし相談デスク』はお休みですが、『納涼祭』を開催します。
2023年8月16日
暮らし8月の『暮らし相談デスク』はお休みですが、『納涼祭』を開催します。
暦の上ではもう「立秋」。毎日の暑さからは想像できませんが、季節はもう秋の始まりです。月、@refactory_antiques さんで開催している「暮らし相談デスク」は、8月は一回お休みして、その代わりに、みなさんと軽食をとりながら、夕涼みをしようということになりました。
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(アンティークのペンダントランプ)
2023年8月3日
設計監理(現場)所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(アンティークのペンダントランプ)
所沢市の築35年の木造住宅リノベーションの現場です。階段ホールには、お客さんが @refactory_antiques で購入されたアンティークのペンダントランプがつきました。
企画展『生物多様性』at MANSIKKA antiques(青梅市)7/15(土)16(日)
2023年7月19日
暮らし企画展『生物多様性』at MANSIKKA antiques(青梅市)7/15(土)16(日)
先週末の7/15,16は、猛暑の中、企画展 「生物多様性」×暮らし相談デスクに、たくさんの方々に足をお運びいただきありがとうございました。企画展 「生物多様性」は、青梅市の「MANSIKKA antiques」と同じ企画で同時開催でした。お客さんがいない時間を使って、「MANSIKKA antiques」にも出かけました。
7/15(土)16(日) 企画展『生物多様性』同時開催 「暮らし相談デスク」にご来場ありがとうござました。
2023年7月18日
暮らし7/15(土)16(日) 企画展『生物多様性』同時開催 「暮らし相談デスク」にご来場ありがとうござました。
先週末の7/15,16は、猛暑の中、企画展 「生物多様性」×暮らし相談デスクに、たくさんの方々に足をお運びいただきありがとうございました。
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(木製建具工事)
2023年7月19日
設計監理(現場)所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(木製建具工事)
所沢市の住宅リノベーションの現場です。木製建具の取り付け、調整が終了しました。メーカーのつくる既製品以外の木製建具(ドア)は、大工さんが作った木枠に合わせて、建具屋さんが採寸した上で、製作します。
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(造作工事から塗装工事)
2023年7月17日
設計監理(現場)所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(造作工事から塗装工事)
所沢市の築35年の住宅リノベーションの現場です。元々、和室とダイニングキッチンだった空間を、ワンルームの大きなリビングに改装しています。部屋の間取りも変わって、新しく作り直した壁は、ラワン合板を張りました。9mmのラワン合板を張って、耐震壁をバランス良く配置することで、建物の耐震性も向上させることができます。
【暮らしの中の「生物多様性」について考える】設計事務所の住宅デザイン
2023年7月13日
暮らし【暮らしの中の「生物多様性」について考える】設計事務所の住宅デザイン
やはり多くの生命は、他のたくさんの生物と直接関わり合って初めて、生きていくことができるのではないでしょうか。ひろい地球の中で、人間が暮らせる場所は限られていますが、そのなかでも、その土地の地域性や風土に沿った持続可能な暮らしを営むことが「種」、「生態系」、「遺伝子」の3つのレベルの存続や未来にとって、とても重要な気がします。
7/15(土)16(日) 企画展『生物多様性』同時開催 暮らし相談デスク @refactory_antiques
2023年7月5日
暮らし7/15(土)16(日) 企画展『生物多様性』同時開催 暮らし相談デスク @refactory_antiques
暮らしの中での「生物多様性」ってなんでしょう?一緒に暮らすペットや、庭の木々や草花などの自然との共生。そして、そこにやってくる昆虫や鳥、時々ふいに現れる野生動物なども、多様性の大切な一員です。そのかけがえのない繋がりを長く続けていくために必要なのは、互いにとって心地よい絶妙な距離感なのではないかと思います。
【梅雨時期の我が家の洗濯物問題】季節による乾かし方
2023年6月16日
暮らし
一年を通じて、唯一、梅雨のこの時期は、湿度も高くて、洗濯物もなかなか乾かないので、家中に洗濯物がぶら下がって、洗濯物の森と化してしまいます。