blog

blog

【完成から20年経過した玄関木製ドアを『アク洗い』してリペア】埼玉県日高市の新築木造住宅

【完成から20年経過した玄関木製ドアを『アク洗い』してリペア】埼玉県日高市の新築木造住宅の画像

【完成から20年経過した玄関木製ドアを『アク洗い』してリペア】埼玉県日高市の新築木造住宅

築20年が経過した坂戸市に建つ一戸建ての住宅です。玄関ドアは、建具屋さんに木製ドアを製作してもらいました。ですから、玄関ドアも20歳。北側の玄関で軒も深いので、傷みや狂いは比較的少ないですが、表面はさすがに、くすんでかなり汚れていました。

【築20年の木造一戸建て住宅】外廻りの塗り替えリフォーム(坂戸市)

【築20年の木造一戸建て住宅】外廻りの塗り替えリフォーム(坂戸市)の画像

【築20年の木造一戸建て住宅】外廻りの塗り替えリフォーム(坂戸市)

今から、20年前に独楽蔵でお世話になった坂戸の住宅です。今回、2階リビングの大規模なリフォームに伴い、少し外部足場をかけることになったので、足場を追加して、外部廻りの塗装も塗り替えすることになりました。塗り替える部分は、以下の箇所です。

【入間市で住宅の上棟がありました】設計事務所の家づくり

【入間市で住宅の上棟がありました】設計事務所の家づくりの画像

【入間市で住宅の上棟がありました】設計事務所の家づくり

数日前から天気予報が気になって、何度も見ていましたが今週の前半はずっと雨模様でした。雨の中の上棟を覚悟していましたが、天気はくもり。ときおりパラパラと降ってきますが、作業終了までなんとか天気がもってくれました。

【施工10年目のデッキ材の補修(DIY)】住宅のメンテナンス

【施工10年目のデッキ材の補修(DIY)】住宅のメンテナンスの画像

施工10年目のデッキ材の補修(DIY)

深い軒に覆われて直接雨に濡れることが少ないので、少し耐久性の低い『サイプレス材(豪州ひのき)』を使用しています。使用して10年経過していますが、全体的には、問題のない状態を保っています。ただ、一番雨に濡れやすい外側の角の部分が少し劣化して穴が開いてきました。この部分も、軒下の入っているのですが、やはり、激しい雨や吹き込み降りの際は濡れてしまいます。やっはり、屋根のあるなしは顕著に結果に表れますね。

業界新聞「週刊住宅」で『巨木を残し守る街並み』というテーマで取材

業界新聞「週刊住宅」で『巨木を残し守る街並み』というテーマで取材の画像

業界新聞「週刊住宅」で『巨木を残し守る街並み』というテーマで取材

独楽蔵は建築の側面から・・・。借景に大開口、子どもの成長に『財産』を生かす設計

【玄関引き戸の戸袋掃除】設計事務所の家づくり

【玄関引き戸の戸袋掃除】設計事務所の家づくりの画像

【玄関引き戸の戸袋掃除】設計事務所の家づくり

我が家の玄関ドアは、一本引きの引き戸。引き戸にした理由は、モノの出し入れが便利ですし、ポーチの軒下空間と一体的に利用できるから・・・。もう一つの大きな理由は、網戸を利用しやすいと思ったからです。案の定、毎年、気温が熱くなると、玄関も網戸状態にして風通しよく暮らしています。

【効果を考えながら、樹木を選択する】設計事務所の家づくり

【効果を考えながら、樹木を選択する】設計事務所の家づくりの画像

【効果を考えながら、樹木を選択する】設計事務所の家づくり

最近は熱い日が続きましたが、昨夜は雨が降ったので、今朝は川から少し冷たい風が吹いて、気持ちのいい時間でした。これから、夏に向けて熱くなる時期は、室内に入る直射日光をなるべく少なくするのが快適に過ごすコツです。

【奥武蔵にある設計事務所のアトリエ】梅雨の風景

【奥武蔵にある設計事務所のアトリエ】梅雨の風景の画像

【奥武蔵にある設計事務所のアトリエ】梅雨の風景

今日はよく雨が降りました。アトリエは少し薄暗くて、蒸し暑いのか、肌寒いのか、よくわからなかった梅雨らしい一日。ホントは、心静かに読書なんかをすればいいのだろうけど、なかなか思うようにいきません。

【蔵のリノベーションのための現場調査】設計事務所の家づくり

【蔵のリノベーションのための現場調査】設計事務所の家づくりの画像

【蔵のリノベーションのための現場調査】設計事務所の家づくり

昔ながらの蔵空間を生かしながら、蔵を居住空間に使用するためのリノベーション計画です。
まずは現状把握のために、現地で蔵の状態を確認。もちろん、図面などありませんので、実測をして現況図を起こしていきます。

【自然塗料 プラネットカラー】設計事務所の家づくり

【自然塗料 プラネットカラー】設計事務所の家づくりの画像

【自然塗料 プラネットカラー】設計事務所の家づくり

塗料の輸入代理店の方に、事務所に来て頂いて、新商品の説明や、自然塗料『プラネットカラー』のレクチャーを受けました。100%植物油・植物性ワックスを原料とした自然塗料です。

【基礎工事:雨で確認できること】設計事務所の家づくり(入間市)

【基礎工事:雨で確認できること】設計事務所の家づくり(入間市)の画像

【基礎工事:雨で確認できること】設計事務所の家づくり

基礎のコンクリート打設が終了して、住宅の基礎が完成しました。週末に雨が降ったので、基礎の内部には雨水が数センチ、プールのように溜まっています。もちろん、コンクリートは硬化していますので、水が溜まっていること自体、まったく問題ありません。この後、この水は水中ポンプで排出しますが、水が溜まったら溜まったで、確認できることがあります。

【20年前に製作した巾3000mmの木製開口部を改造する】設計事務所のリフォーム工事

【20年前に製作した巾3000mmの木製開口部を改造する】設計事務所のリフォーム工事の画像

【20年前に製作した巾3000mmの木製開口部を改造する】

約20年前に独楽蔵で設計した住宅の2階リビングの改造です。大きなバルコニーに面した木製の大開口部は、巾3000mm高さが2100mmの大きな開口部です。建具の巾が1500mmの2枚の引き戸が、それぞれ両脇の戸袋に完全にスライドしてフルオープンになる構造です。とても大きな開口部で存在感はあるのですが、20年経過していろいろな問題が出てきました。