【新築 木造平屋の現場(入間市)】庭(植樹+人工芝)&外構工事の打ち合わせ
2021年8月25日
【新築 木造平屋の現場(入間市)】庭(植樹+人工芝)&外構工事の打ち合わせ
入間市の新築 木造平屋の住宅の現場です。建物はほとんど完成したので、最後に塀や庭周り、植栽などの打ち合わせです。室内には、作りつけのダイニングテーブルが完成していましたので、新しいテーブルを使って、リビンングから庭を見ながら、位置やボリュームを想像しながら、打ち合わせを行いました。
築35年戸建て木造住宅のリノベーション:床のフローリング選定(所沢市)
2021年8月24日
設計監理(現場)築35年戸建て木造住宅のリノベーション:床のフローリング選定(所沢市)
所沢の民家のリノベーションの現場です。元々、和室(客間)の続き間と幅1200mmの広縁スペースだった部分を新しいリビングに改造しています。
玄関の外壁・タイル張り作業【木造平屋建ての建築現場(入間市)】
2021年8月22日
設計監理(現場)玄関の外壁・タイル張り作業【木造平屋建ての建築現場(入間市)】
入間市の木造平屋の新築住宅の現場です。家の内部の作業はおおまかに終了しました。現在、家の周りにあった外部の足場が外れて、外回りの作業です。今日はタイル屋さんが北側の玄関部分の外壁にタイルを施工中です。前面ポーチや車庫内部には、コンクリートの割れ防止のための伸縮目地がセットされて、ワイヤーメッシュがも敷かれています。数日後のコンクリート土間打設の準備万端です。
【エントランス木製ドアの修理&調整】設計事務所のアトリエ(入間市)
2021年8月18日
アトリエのエントランスにある木製ガラス扉が閉まらなくなってしまいました。どうやら、丁番の調子が悪いようです。使用しているのは「オートヒンジ丁番」といって、扉を開けるのは手動ですが、手を離すとバネの力で自動的に閉まるというモノ。どこかが壊れてしまって、ドアが自動的に閉まらなくなってしまいました。そのままでも、あまり困らないのですが、入り口がきっちりしてないと気持ちが悪いので、建具屋さんに部品を取り寄せてもらって、丁番の交換をお願いしました。話を聞いてみると消耗品のようで、10年くらいで交換が必要になる場合が多いそうです。そういえば、10年くらい前に、同じように直してもらった記憶が蘇ります。
【障子紙はまだですが・・・】木造平屋 設計事務所の家づくり(入間市)
2021年8月17日
入間市の木造平屋 新築住宅の現場です。建物内部は、大工さん、左官屋さん、クロス屋さん、塗装屋さん、電気屋さんの作業が終了して、木製建具も取り付けられてきました。和室の建具・・・、まだ、障子紙は張られていませんがいい感じです。
Houzzの特集記事【3世代で暮らした築100年超の古民家を新旧を調和させた快適な住まい】(狭山市)
2021年8月16日
Houzzの特集記事【3世代で暮らした築100年超の古民家を新旧を調和させた快適な住まい】
「次の100年にバトンを繋ぎたい」と、空き家だった思い出の古民家を再生。
【計画通りの「白い家」が完成!】設計事務所の家づくり
2021年8月13日
今から5年ほど前、ご夫婦の新築住宅の計画をして、図面やイメージイラストは完成していましたが、ご主人のお仕事の関係で、数年間海外赴任されるということで、数年のプロジェクト休止期間を経て、昨年末から、あたらめて工事が開始されて、今夏、家が完成しました。
夏、犬が居心地のいい土間玄関【新築木造住宅その後】
2021年8月12日
我が家の玄関土間は、リビング、小上がり、書斎などへ繋がる交差点。それぞれの木製建具(引き戸)を開け放つと、緩やかにつながる一つの空間になります。ですから、それぞれの窓を開け放つと、東の川の方から、風が家の中を通り抜けます。ですから、玄関ドアも網戸が入って、風が抜けるように引き戸にしました。玄関土間の作りつけ収納は、空間をすっきりと広く見せるためや草履やブーツなどを仕舞えるように下の部分を開けてあります。ここは、狭くて、暗くて、涼しいので、夏はわんこの特等席になっています。
和室の壁に聚楽壁を塗る【新築木造平屋の家づくり】(入間市)
2021年8月9日
設計監理(現場)
入間市の新築住宅(平屋)の現場です。北側の玄関から入った脇には小さな和室があります。主な用途は仏間ですが、玄関から、リビングを経由せずに直接入ることができるので接客でも使用ができるように考えました。和室の壁は「聚楽仕上げ」。本来は京都で産出される「聚楽土」を使った土壁の一種です。土と藁(わら)や麻、細かい紙やスサ、砂、水をこねて作り、自然以外の材料は使いません。
日本家屋リノベーションの現場(所沢)屋根を抜いて、新しい階段を作る
2021年8月8日
設計監理(現場)日本家屋リノベーションの現場(所沢)屋根を抜いて、新しい階段を作る
所沢市の築35年入母屋屋根(いりもや:上部が切妻屋根のように二方へ傾斜、下部は寄棟のように四方に傾斜するもの)の日本家屋、リノベーションの現場です。元々は室内平面を南北に分ける中央の廊下に沿って階段が配置されていましたが、そのままでは階段によって暮らしの導線が限定されてしまうため、北側に移動して造り替えることに。階段部分の天井高を確保するために、一部、既存の北側瓦屋根を解体して、新しく屋根を付け替えます。
建築のポータルサイトhomify 特集記事【家庭用ジャグジーを設置する前に知っておきたい15点】
2021年8月8日
雑誌掲載建築のポータルサイトhomify 特集記事【家庭用ジャグジーを設置する前に知っておきたい15点】
庭用ジャグジーのメリットは、気泡でマッサージ効果が得られリラックスできるだけでなく血行にも良さそうな点です。リゾート感のある贅沢なジェットバスを自宅で楽しみたい人のために、今回はジェットバスについての15点を紹介していきます。
【築30年木造住宅のリフォーム(入間市)】2階に兄弟の子供部屋をつくる
2021年8月7日
設計監理(現場)【築30年木造住宅のリフォーム(入間市)】2階に兄弟の子供部屋をつくる
ただいま築30年の住宅の2階部分をリフォーム工事中です。中学生のお姉ちゃんに個室の子供部屋が必要になったことに合わせて、下の2人(小学生:妹さん+弟さん)に、近い将来、必要になってくるであろう子供部屋スペースを確保するための工事です。